アーカイブ

2019年12月

断捨離の前に考えて欲しいこと 古いランニングシューズは寄付できる

カテゴリ:
オーストラリアは今はとにかく環境保全への意識が高まっていて
  • 無駄なものを買わない、持たない
  • 捨てる前にリサイクルや寄付できるものはする。
という風潮が高まっています。
エコバッグを持って買い物に行くのはもはや常識だし
水もできるだけ持参でウォーターボトルを買わないですむようにマイボトル持参
プラスチックのストローは廃止の方向に、コーヒーもマイカップを持参が一般的

日本では断捨離という言葉が流行って
ガスガス捨てることが良いことと言われてますが
捨てる前に寄付できるかどうか、一度調べて欲しいなぁと思うのです。

オーストラリアではホームレスや難民、あるいは発展途上国を支援する団体がたくさんあって
お金だけでなく生活用品や服、食べ物などを寄付できるシステムが整っています。

そんな感じでランニング・シューズを寄付できる団体があります。
運動靴としてはまだまだ履けるけど、マラソンを走るには底がすり減ってしまった靴は、私はこの団体に寄付しています。
78703190_2501163700150601_7757202787640803328_o
🔼クリックするとホームページに飛びます。

行き先はDVシェルターや貧困家庭、アボリジニの方々への教育機関、発展途上国、被災地、難民キャンプ等様々ですが、運動靴が必要なのに買うことができない人たちのところへ行きます。
寄付の際の条件としては
  • 運動靴であること
  • 穴などが空いてなくてまだちゃんと履ける状態であること
  • 泥などの汚れは落とすこと
大事なのは自分のお友達や家族にものをあげる時と同じ条件で寄付することです。
誰だって汚かったり穴のあいた靴なんて貰いたくないですからね。

寄付の仕方は直接送ることもできますが
Running Scienceなどのランニングショップに、寄付できるボックスがあるのでそこに持ち込むこともできます。

今日も読んでくださって、ありがとうございます。


こちらもよろしければ


Now Where's My Wine?

ブログランキング、下記のものに参加しています。
良かったら1クリックしてください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村














6Ft Track Marathonトレーニング開始!目を瞑って片足で何秒間立っていられるか?

カテゴリ:
片足で立って目を瞑って、何秒間立っていられますか?
3月のシックス・フット・トラック・マラソンに向けて、トレーニングを開始しました。
簡単そうで意外と難しいこのチャレンジ。
30秒から40秒ぐらいは持つのが理想的、それ以上できるのは素晴らしいという感じらしいです。

やってみたら、私は右はギリギリ10秒、左は18秒でした。酷い。
右足はおそらく今年初めの怪我のせいもあって余計酷いのだと思いますが

それにしても、私のバランス感覚は酷い!

少なくとも30秒以上は、できればそれ以上続けられるように、これから毎朝練習です。
そして今週末から、トレイルランを始めます!


今日も読んでくださって、ありがとうございます。


こちらもよろしければ


Now Where's My Wine?

ブログランキング、下記のものに参加しています。
良かったら1クリックしてください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村









カテゴリ:
私はワインを生業にしています。
ワインの仕事をしていて、マラソンを走っていると言うと
頻繁に言われるのがボルドーのメドック・マラソンのお話。
この投稿をInstagramで見る

Au top le marathon du médoc!! #medocmarathon

Pablo LéBiane(@pablolebiane)がシェアした投稿 -

給水じゃなくて給ワインがあるとか
チーズやステーキや牡蠣がエイドステーションにあるとか
聞くだけなら楽しそうなのですが



マラソンを走るだけでも大変なのに
その間にワインを飲むとか、お肉やチーズや牡蠣を食べるなんて

・・・正直想像するだけで吐きそう🤮

オーストラリアにはちなみに
ビア・マイルと言う走りながらビールを飲む、と言うイベントがあります。
それも気持ち悪い〜!悪酔いしそうだし、走れなさそうだし。

私はワインも他のお酒も、本当に大好きです。
でも、悪酔いや二日酔いは嫌なんです。

私の周りのランナーは、お酒大好きな人が多いです。
だから一緒にお酒を楽しむことも多いのですが
だけど同時にやりたいとは、どうしてもどうしても思えないんです。
お酒もマラソンも、どっちも全力で楽しみたいからね。

同時にいける!と言うツワモノが羨ましいような、そうでもないような。

今日も読んでくださって、ありがとうございます。


こちらもよろしければ


Now Where's My Wine?

ブログランキング、下記のものに参加しています。
良かったら1クリックしてください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村














トンネルを抜けるとそこは

カテゴリ:
今月はなんだかずっと心に余裕がなくて
いつもなら流せる程度の他人のちょっと失礼な言動に寛容になれず
相手の苛立ちを全部受け止めてしまってぐったりしたりもしました。

11月は体調を崩し、その後すごく忙しくなって
さらに山火事の影響で大気汚染の酷い日が続き
ランニングに気持ちが向かない日が続きました。

走ってないから余計に気持ちが落ち込む。気持ちが落ち込むから走れない。
・・・と言う悪循環。長いトンネルを、ようやく抜け出せたところです。
日曜日に久しぶりに17km走りました。すごくすごく遅いペースでしたが😅
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3de4
途中で出会ったお猫様。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3de7
撫でたまえ。


先日のスコット・ジュレックの本を読み終わったこともあって、元気になりました

もうすぐクリスマス休暇。いっぱい走りたい!

今日も読んでくださって、ありがとうございます。


こちらもよろしければ


Now Where's My Wine?

ブログランキング、下記のものに参加しています。
良かったら1クリックしてください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村













【読書ノート】ヴィーガンのウルトラマラソン・ランナー スコット・ジュレック

カテゴリ:
数年前に買って半ば忘れていた本がありまして。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3dd2


スコット・ジュレックというアメリカのウルトラマラソンランナーで
彼は植物性の食事しか取らず
100km越えのウルトラマラソンを定期的に走っているというのです。

ちなみにミネソタ州の田舎出身で
ご本人が自分は”A Redneck from Minesota'と称する。
Redneckというのはアメリカで言う所の「地方出身の保守的かつ貧困層の無教育な白人」という意味らしいです。「ミネソタ出身の冴えない田舎者」と言ったところでしょうか。

「基本肉と芋だけでできていた」という幼少時代の食生活からヴィーガンになり、ウルトラマラソンランナーになるまで、そしてなってからのストーリーです。
ちなみにオーストラリアではRed Neckに似た言葉でBoganというのがあります。

100km、150kmを超えるウルトラマラソンをしかもトレイルで走るスコット。
プロテインはテンペ、豆腐、味噌、枝豆、ブロッコリー、ナッツなどから摂取するそうです。

ランニングに良いことならなんでもやってみたいけど、
我が家は完全ヴィーガンは無理そうなので
お肉を減らして野菜を増やすぐらいはできるかな。
週1で肉なしにするとか。
でもウルトラマラソンなーって、結構ヴィーガンの人多いみたいですね。
でもそう言ったら、逆に赤い肉しか食べない人もいるとか。
それもそれでどうだろう。


スコットの幼少時代は貧しく、MS(多発性硬化症)で体の不自由な母親をもち、父親とは確執があったこと。
お金がなくてフットボールの用具が買えなかったから走るようになったこと。
走ることで乗り越えてきたたくさんの試練もあったのかなぁと思いながら読みました。

足を捻挫して足首が腫れ上がっても
小指の骨が折れても
走り続ける。
「レース中の痛みは、終わった後では大したことないように思える」

なんか色々達観している感がすごい。


日本語版も出ているようなので、よかったら読んでみてください。
ヴィーガンレシピもたくさん掲載されてます。






今日も読んでくださって、ありがとうございます。


こちらもよろしければ


Now Where's My Wine?

ブログランキング、下記のものに参加しています。
良かったら1クリックしてください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村









このページのトップヘ

見出し画像
×