今日は、アンザック・デー・チャレンジというトレイルランイベントに参加してきました。
9時スタート、場所はSt Ives Showgrowndでした。
ちなみにGordon駅からバスで15分。

Motatapuから2か月後、2回目のトレイル・ランです。
今回は11㎞。
いやーしんどかった。
オンロードの11㎞とオフロードの11㎞は、本当に全く違う!!
ただ単に登り坂だから、というだけではない気がします。
最初の5㎞は息が切れ切れ、半分ぐらいは歩いたかなぁ。
Motatapuよりは傾斜もそこまで急じゃなかったですが、それでもキツかった。
5割登山、3割ラン、時々風雲たけし城。今の若い人、知ってますかねー?オーストラリアの人は結構知ってるよ。
同じループを違う方向から2回走るコースで、同じエイド地点を計3回通り、そこでフルーツ、ジェリービーンズ、お水などが出ましたが
山の中なのでプラスチックカップの補給なし。
自分の水を持っていてよかったと思いました。
オンロードのランナーが、みんながみんなオフロードが好きになるかと言えばそうでもないかなと思いました。
オフロードはアップダウンが激しい、次に何が来るかわからない。
のでリズムが掴みにくい。
オンロードより、ずっと狭い山道を走るので、あまり遅いと後ろを振り返ると大渋滞が起きてたりもする。
ちなみに、後ろからやってくる他の走者を意識しながら森の中を走ってると
なんかシリアルキラーかゾンビに追いかけられるサバイバルゲームか?
と錯覚することも
これ、私だけかしら?実際そういうイベントもありますからね。

なんとか完走。しんどかった。でも苦戦したのが悔しいので、きっとまたエントリーしてしまうのでしょう。

靴がいい感じに汚れてきた。
アンザック・デーにちなんで、ポピーの花を 一緒にもらいました。


18個目のメダル。
100個まではまだまだ遠い道のり。
今日も読んでくださって、ありがとうございます。
こちらもよろしければ
ワイン生活@オーストラリア
ブログランキング、下記のものに参加しています。
良かったら1クリックしてください。

にほんブログ村


9時スタート、場所はSt Ives Showgrowndでした。
ちなみにGordon駅からバスで15分。

Motatapuから2か月後、2回目のトレイル・ランです。
今回は11㎞。
いやーしんどかった。
オンロードの11㎞とオフロードの11㎞は、本当に全く違う!!
ただ単に登り坂だから、というだけではない気がします。
最初の5㎞は息が切れ切れ、半分ぐらいは歩いたかなぁ。
Motatapuよりは傾斜もそこまで急じゃなかったですが、それでもキツかった。
5割登山、3割ラン、時々風雲たけし城。今の若い人、知ってますかねー?オーストラリアの人は結構知ってるよ。
同じループを違う方向から2回走るコースで、同じエイド地点を計3回通り、そこでフルーツ、ジェリービーンズ、お水などが出ましたが
山の中なのでプラスチックカップの補給なし。
自分の水を持っていてよかったと思いました。
オンロードのランナーが、みんながみんなオフロードが好きになるかと言えばそうでもないかなと思いました。
オフロードはアップダウンが激しい、次に何が来るかわからない。
のでリズムが掴みにくい。
オンロードより、ずっと狭い山道を走るので、あまり遅いと後ろを振り返ると大渋滞が起きてたりもする。
ちなみに、後ろからやってくる他の走者を意識しながら森の中を走ってると
なんかシリアルキラーかゾンビに追いかけられるサバイバルゲームか?
と錯覚することも


なんとか完走。しんどかった。でも苦戦したのが悔しいので、きっとまたエントリーしてしまうのでしょう。

靴がいい感じに汚れてきた。
アンザック・デーにちなんで、ポピーの花を 一緒にもらいました。


18個目のメダル。
100個まではまだまだ遠い道のり。
今日も読んでくださって、ありがとうございます。
こちらもよろしければ
ワイン生活@オーストラリア
ブログランキング、下記のものに参加しています。
良かったら1クリックしてください。

にほんブログ村
